- 接続状況の確認およびステータスランプの点灯確認
<ペンタブレットの場合>
各ペンタブレットは、付属品のUSB接続ケーブルのみを使用し、PC本体のUSBポートに直接接続されていることを確認してください。キーボードやUSBハブ経由の場合、ワコム純正のケーブル以外は動作しない場合がありますのでご留意ください。
各ペンタブレットはPC本体のUSBポートに接続後、ステータスランプが点灯します。
ステータスランプが消灯している場合でPC本体にUSBポートが複数ある場合は、USBポートの差しなおしで改善があるかご確認ください。
(※ステータスランプの場所、反応は製品によって異なります。こちらのオンラインマニュアルをご参照ください)<液晶ペンタブレットの場合>
電力不足防止のため、可能な限り電源は壁のコンセントから取ってください。延長コード型の電源タップやマルチタップなどはなるべくお控えください。一度製品本体が正しく接続されているか、PC本体に映像ケーブルを直接接続しているか、電源ランプが点灯しているかなど、こちらのFAQおよびこちらのオンラインマニュアルをご参照ください。 - お使いの製品がコンピュータ側にUSB認識されているかの確認
タブレットドライバインストール後、[ワコムタブレット]-[デスクトップセンター]→[マイデバイス]欄にお使いの型番が表示されているかご確認ください。ドライバV6.4.0以上でワコムセンターのご利用の場合はこちら
型番が表示されない場合は後述の「ドライバ再起動および設定のリセット」へお進みください。
- デバイスマネジャー 「!」や「?」、「不明なデバイス」等の表示の確認
[スタート]-(右クリック)-[デバイスマネジャー]を開き、[ヒューマンインターフェイスデバイス]もしくは[マウスとそのほかのポインティングデバイス]に「!」「?」「不明なデバイス」等のメッセージがあるかご確認ください。
存在する場合はペンタブレットがPCに正常に認識されていない可能性があります。
その場合は、右クリック→「削除」もしくは「無効」を行い、PCを再起動して改善があるかご確認ください。
- 他社製マウスの併用の有無確認
USBポインティングデバイスのドライバ(マウスドライバやゲームコントローラ、拡張キーボードのドライバなど)をインストールしている場合は、まれにタブレットドライバと競合することがあります。
一旦外して改善があるかご確認ください。
- ドライバ再起動および設定のリセット
設定ファイルユーティリティから、ドライバ再起動および設定のリセット(初期化)を行うことで改善されることがあります。ドライバの再起動および設定のリセット方法は、こちらのFAQをご参照ください。
※設定のリセットを行った場合、ペンのサイドスイッチ・ファンクションキーなどに設定した内容は初期状態に戻ります。
- タブレットドライバの再インストール
タブレットドライバが正常に動作していない場合、ペン先の動作に不具合が生じることがあります。インストール済みのタブレットドライバをアンインストールの上、最新のもしくは別バージョンのタブレットドライバのインストールをお試しください。詳細はこちらのFAQをご参照ください。
その他、別の㍶がある場合や別の接続形態が試せる場合(液晶ペンタブレットの場合)は一度改善があるかお試しください。
<参考サイト>
・製品のセットアップについて→製品の使いかたページ
・製品の各機能の詳細や使いかたについて→オンラインマニュアル
・製品の重要な機能や便利な機能→#ワコム基本のキ(YouTube動画/外部ページにジャンプします)
以上をお試しいただいた上で改善がない場合は、具体的な症状、試していただいたことなどを詳しくお控えの上、下記ワコムサポートセンターまでお問合せください。
【ワコムサポートセンター】
・お電話の場合はこちら
・お問合せフォームの場合はこちら(画面下部、「サポートセンターへお問い合わせ」をクリックしお進みください)
<こちらのFAQもよく読まれています>
・「no input signal」が表示され、画面が正常に表示されない
・液晶ペンタブレットの電源が入りません
・ペンをペンタブレットに近づけただけで、クリックしている動作と同様に描画されてしまう、または勝手に範囲選択してしまう。
・ペンでペンタブレットを操作するとポインタは動くが、ペン先とポインタ(カーソル)の位置がずれている。