Wacom Intuos (2018)
-
Android端末で使っていると、ペンの動きが遅れるのはなぜですか。
節電モード(バッテリーが少ない状態)での使用はアプリおよびペンの挙動が著しく低下する場合があります。事前にバッテリーの充電をおすすめいたします。
さらに詳しく -
Android上にカーソルが表示されません。
一部機種(Galaxyシリーズ等)では端末の仕様上、カーソルが出ない場合があります
さらに詳しく -
動作確認済み機種にもかかわらず、Wacom IntuosがAndroid端末で動きません。
以下の手順をお試しください。 ペンタブレットのファームウェアが最新バージョンに更新されていることを確認してください。 Android端末やOTGアダプタがOTG対応であることを確認してください。 USBケーブルとOTGアダプターの両方を取り外し、再接続を試してください。 Wacom Intuos を手動でAndroidモードに切り替えます。 それぞれの確認は以下をご参照ください。 ご参照:【はじめに】Andr...
さらに詳しく -
Wacom Intuos (CTL-4100WL,CTL-6100WL)をBluetoothで接続している時に接続が切れたり、Bluetoothの設定に表示されないときの対処方法。
Bluetoothの設定に不具合がある可能性があります。この問題を解決するには、下の手順に従って、Wacom IntuosをBluetooth機能を持つコンピューターと再ペアリングしてください。 タブレットがコンピューターとUSBで接続されている場合、USBケーブルを外して接続を解除してください。 コンピューターのBluetoothメニューを開いてBluetoothを有効にしてください。 タブレットの電源ボタン...
さらに詳しく -
Android端末のバッテリーの減りが早いです。
イラスト系アプリを使用中は、待ち受け画面時と比べてバッテリーの減りが早くなります。
さらに詳しく -
パソコンでWacom Intuosを使っていると、カーソルが「・」になったり、「Win」という文字がついてくる。
この状態の場合は、一度Wacom Intuosを抜きさしして、エクスプレスキーを押してください。 LEDが明るく点灯する →PC(Windows/mac)モード LEDが暗く点灯する →Android モード エクスプレスキーの右端にある「Windowsキー」をカスタマイズすると、Wacom Intuos がPCモードのときや、USBケーブルを抜いたときでも、「Win」がカーソルの後に続きます。エクスプレスキーの...
さらに詳しく -
横向きのタイプのデバイスだと座標比率が合いません。
Android OSの仕様上、座標比率が合わないことがあります。
さらに詳しく -
Android端末の画面回転を行うとマッピング(座標比率)が合いません。
動作確認済み端末に関しては、画面回転をしない縦による使用を推奨しています。
さらに詳しく -
Android端末起動時にWacom Intuosの接続が切断されます。
Android端末起動時に、接続が切れることがあります。USBケーブルとOTGアダプターの両方を取り外し、再接続を試してください。
さらに詳しく