液晶ペンタブレット
-
液晶ペンタブレット(Cintiq、Wacom Cintiq Pro、Wacom One各種)のミラーリング(複製)、マルチモニタ(拡張)設定方法について
液晶ペンタブレットは、一般的なモニタにペンタブレットの機能が搭載された製品のため、すでにモニタが1台繋がっているパソコンに接続した場合は、 2台目のモニタとして動作します。使用目的に合わせて、2台目のモニタの表示方法をお選びください。 ● ミラーリング(複製)…1台目のモニタと、2台目のモニタに同じ画面を表示するため、 同じ画面を表示しながらペンを使いたい場合など ●マルチモニタ(拡張)…液晶ペンタ...
さらに詳しく -
液晶ペンタブレットのリフレッシュレートは何にすれば良いですか
解像度を変更される場合は、60Hz(選択肢が無い場合は59Hz)もしくは120Hz(※)のものを選択し、お使いください。(通常、自動で最適な解像度とリフレッシュレートに設定された選択肢がディスプレイ設定に表示されます。) ペンをご使用される際に、液晶側のリフレッシュレートが60Hzもしくは120Hz(※)で最適駆動するよう調整がされておりますので、それ以外のリフレッシュレートを設定された場合は、液晶画面が表示され...
さらに詳しく -
Wacom Cintiq Pro と HDMI 搭載PCの接続方法
Wacom Cintiq Pro 13/16 には、発売時期によって2種類の製品があります。 ・2017年4月より発売された DTH-1620/K0、DTH-1320/K0・2018年5月以降に発売された Wacom Link Plus 同梱のDTH-1620/AK0、DTH-1320/AK0 それぞれ接続方法が異なるのでご注意ください。※2021年11月発売のWacom Cintiq Pro 16(2021,...
さらに詳しく