Wacom MobileStudio Pro(DTH-W1320x、DTH-W1620x、DTHW1321x、DTHW1621x)のセットアップ、言語設定、各種ご注意事項については以下の手順をご参照ください。
【手順1】セットアップおよび言語設定
Wacom MobileStudio Proの電源スイッチを2,3秒ほどスライドし電源を入れ、Wacom MobileStudio Proを起動します。
詳細な初期設定方法、初回設定方法につきましてはこちら(PDFファイル)。
※起動後、一番初めに表示される言語設定にご注意ください。
日本語をご希望の場合は「日本」「日本語」を選択し、「Japan」「Japanese(Japan)」は選択しないようにしてください。Japanを選択した場合は英語表記になり、言語変更するには初回設定からやり直す必要があります。
画面の指示に従い各種設定ののち、Wacom MobileStudio Proの再起動をお願いいたします。なお、Wacom MobileStudio Pro初期起動後、Windows updateや各種ドライバ等、最新ではありません。起動後、以下ご対応をお願いいたします。
【手順2】Windows Updateの実施
1.画面左下のWindowsマーク→歯車マークの設定をクリック
2.更新とセキュリティ→Windows Updateにて更新を開始してください。
※インターネット環境にもよりますが、半日~1日程度かかる場合があります。
【手順3】タブレットドライバのアップデート
1.こちらのドライバダウンロードサイトをクリック
2.MobileStudio Pro(DTH-W1320、W1620)→Windows 10→検索の順にクリック
3.最上段の最新ドライバを選択頂き、ダウンロードページへをクリック。
4.画面に従い、exeファイルを起動後、インストールしてください。
5.インストールが完了しましたら、再起動をお願い致します。
6.[Windowsマーク]-[ワコムタブレット]-[ワコムタブレットのプロパティ]が開けるかご確認ください。あわせて[Windowsマーク]-[ワコムタブレット]-[デスクトップセンター]の[マイデバイス]欄に「MobileStudio Pro13」もしくは「MobileStudio Pro16」が表示されているかどうかご確認ください。
※万が一[ワコムタブレットのプロパティ]が正常に開けないなどの症状が発生した場合は、以下ドライバの再インストールをお試し頂ください。
・Windowsドライバ再インストール方法はこちらから
※初期起動後、ワコムデスクトップセンター上からのアップデートは出来ない状態のため、以下の手順にお進みください。
【手順4】ワコムデスクトップセンターより各種ファームウェアのダウンロード
1.[Windowsマーク]-[ワコムタブレット]-[ワコムデスクトップセンター]を起動
2.[アップデート]欄より各種ファームウェアの更新がある場合は、赤字で(1),(2)など表記があります。
3分ほど時間を要す場合があります。画面に従いご対応をお願いいたします。
<ファームウェアアップデートのご留意点>
・ファームウェアのアップデート中には液晶画面にタッチすることはお控えください。
・ファームウェアアップデート実行後は、お使いのコンピューターをシャットダウンしたり、アップデートを中止したりしないでください。製品が動作しない状態になる可能性があります。
・ファームウェア完了後は「ファームウェアが正しくアップデートされました」と表示されます。
※今後はタブレットドライバ、各種ファームウェアともにデスクトップセンターよりアップデート可能となります。製品を快適にお使い頂くため各種アップデートを推奨いたします。