Wacom Center(ワコムセンター)は、2022年9月のタブレットドライバV6.4.0以降から実装された、ワコムデスクトップセンターに代わる新しいユーザーインターフェースです。ペンやタブレットの各種設定およびカスタマイズ、製品登録、ソフトウェアダウンロード、チュートリアル動画など、作業効率を上げる各種オプション機能を追加しています。
※以下の図はWindows 11、Wacom One 液晶ペンタブレット 13 (DTH134)とWacom Intuos(CTL-4100)/タブレットドライバV6.4.3以降を元にした一例です。お使いの製品やドライババージョンによって表示される項目および内容は異なります。
タブレットドライバV6.4.3以前はこちらのPDFをご参照ください。
●Wacom Center(ワコムセンター)の動作環境
OS:Windows 10 バージョン1809以降(64ビットのみ)またはmacOS 10.15以降
タブレットドライバ:バージョン6.4.0以降(ドライバダウンロードはこちらから)
<タブレットドライババージョン確認方法>
・Windowsの場合
[スタート]-右クリック[アプリと機能]-[ワコムタブレット](Window 10の場合はクリック)
・macOSの場合
[LaunchPad](もしくは[移動]- [アプリケーション]-[ワコムタブレット])-[ワコムタブレットユーティリティー]をクリック。メニューバー[Wacom Tablet Utility]-「タブレットユーティリティーについて」でご確認ください。
※Windows 11/10のバージョンは画面[スタート]-[設定]-[システム]-左下[バージョン情報]よりご確認いただけます。
●Wacom Center(ワコムセンター)の起動方法
タブレットドライバインストール後、再起動するとイントロ画面とともに「ワコムセンターにようこそ」が表示されます。(イントロ画面はドライバをクリーンインストールしたときのみ表示されます。)
ワコムデバイスが接続されていない場合は、「ようこそWacomCenterデバイスを接続して、設定を確認します」画面が表示されますので、お使いのコンピュータ本体にワコムデバイスを接続してください。
ワコムセンターは以下の方法で起動してください。
●Windows 11の場合:
[スタートメニュー]-[すべてのアプリ]-[ワコムタブレット]-[Wacom Center]
●Windows 10の場合:
[スタートメニュー]-[ワコムタブレット]-[Wacom Center]
●macOSの場合:以下のいずれか
・[移動]-[アプリケーション]-[ワコムタブレット]-[Wacom Center]
・[Dock]-[Launchpad]-[Wacom Center]
・[システム(環境)設定]-[Wacom Center]
●Wacom Center(ワコムセンター)の画面構成(一例)
ワコムセンターの外観や表示される項目はお使いの製品(ワコムセンター対応製品か否か)によって異なります。ワコムセンターの詳細はこちらのオンラインマニュアルをご参照ください。
<ワコムセンターメニュー>
(1)デバイス
(2)オンスクリーンショートカット
(3)バンドルソフトウェア(ソフトウェア特典)
(4)プロフィール
(5)設定内容
一般設定/デバイスマネージャー/バックアップと復元
(6)ヘルプ
上段:ワコムセンター対応製品の場合(2022年9月発表以降のWacom Cintiq Proシリーズ、新WacomOneシリーズおよびV6.4.6以降で新規でワコムセンター対応製品となった各製品)
下段:ワコムセンター対応製品以外の場合
(1)デバイス
現在接続されているデバイスの名称が左側のデバイスサイドバーで一覧で表示されます。
・ワコムセンター対応製品の場合、ドロップダウンメニュー(「ペン」など)が表示されます。ワコムセンター上の該当部分をクリックし、直接設定を行うことができます。
・ワコムセンター対応製品以外の場合、各設定項目をクリックするとワコムタブレットのプロパティが表示されます。ワコムタブレットプロパティ上で各設定を行います。
上段:ワコムセンター対応製品の場合
下段:ワコムセンター対応製品以外の場合
(2)オンスクリーンショートカット
ペンスイッチやジェスチャーに割り当てて使用するツールです。
最も頻繁に使用する設定へのショートカットとして、お好みに応じて使用することができます。
(3)バンドルソフトウェア(ソフトウェア特典)
画面が表示されるまで少々お待ち頂く場合があります。
ソフトウェアダウンロードを行う場合は、Wacom IDの新規作成もしくはログインの上、製品登録が必要です。
はじめてお使い頂く場合は、まずこちらのFAQをご参照ください。Wacom IDの作成、ログインから特典ソフトウェアダウンロードまでご案内しております。
実際にダウンロードできる特典は製品により異なります。こちらよりご確認ください。
(4)プロフィール
Wacom IDでログインして使用します。マイアカウントが表示されます。登録頂いたWacom ID の内容が表示されます。
(5)設定内容
「一般設定/デバイスマネージャー/バックアップと復元」の3つから構成されます。
<一般設定>
<ソフトウェアのアップデート>
タブレットドライバやファームウェアアップデートなど必要に応じて表示されます。
<全体設定>
ワコムセンターはコンピュータ起動後に自動起動します。必要に応じてオフにすることができます。製品によっては、メニューバー[Wacom Center]→自動起動からオフにすることができます。
<トラブルシューティング>
簡易的なトラブルシューティングツールです。タブレットドライバの問題か否かを確認する必要がある場合、必要に応じて以下の手順にて操作してください。
1.[ドライバチェック]-[開始]ボタンをクリックします。エラーが確認された場合は、画面上のメッセージを確認ください。
2.ドライバに問題がある場合、[ドライバを再起動する]をクリックしてください。現在の設定は維持したままドライバを一旦リフレッシュします。暫く待つと製品画像付きのワコムセンタートップ画面に戻ります。改善がない場合は[すべての設定をリセットする]をクリックしてください。(ペンやファンクションキーへの設定は一度すべてリセットされます。ローカルでのバックアップおよび復元はこちらをご参照ください。)暫く待つと製品画像付きのワコムセンタートップ画面に戻ります。
<デバイスマネージャー>
現在接続中のデバイスが表示されます。
<バックアップと復元>
現在の設定のバックアップ作成や、作成済のリストから復元が行えます。
(5)ヘルプ
製品のヘルプやチュートリアル動画、[タブレットについて]欄よりタブレットドライバのバージョンを確認することができます。